福岡県豊前市で創業85年の
2025年1月から大分県中津市豊田町にも行政書士法人の事務所を開設いたしました。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
記事作成者:スタッフN
前回のブログ ドラマ「相続探偵」
先月はスタッフKさんがドラマでの出来事の「直筆遺言書開封」のことについて書いてます。
テレビで放送されているとついその場で開封しても構わないと勘違いしそうになりますが、分かりやすく可愛く書いてますので読んでみてください。
不動産調査について
司法書士事務所では、登記をする対象の不動産を調査するために、市役所等に不動産の情報を請求しています。
取得した資料を基に、法務局から ※登記情報 を取得して、市役所の情報と法務局の情報に違いが無いかなどの確認をしています。
今回は市役所で取得する不動産資料について書きたいと思います。
※登記情報とは・・・土地、建物(家、マンションなど)の不動産の所有者や、不動産の場所や大きさ、構造、地目などの情報が記載されています。
評価と名寄せと航空写真
評価証明書・・・請求した市区町村で所有している土地や建物などの固定資産の評価額を証明する書類です。評価額によって法務局に納付する印紙代などが決まってきます。毎年4月に評価額の見直しがされます。
名寄帳・・・「なよせちょう」と読みます。市区町村が作成している台帳で所有者ごとに土地や建物などの固定資産に関する内容を一覧表にまとめたものです。
航空写真・・・発行している市区町村は限られますが航空写真に地番などが印字されているものです。近隣地域では豊前市の他に上毛町、築上町などで発行してもらえます。
まとめ
不動産登記の為に必要な不動産調査には市区町村で発行する書類を使用します。
ご相談にご来所の際は、「評価証明書」「名寄帳」を持参して頂けるとお話がスムーズに進むかと思います。
今日の雑談
髙瀬事務所の近くには美味しいパン屋さんがたくさんあります。
一番近くの「ぱんのこ」には歩いてよく買いに行ってます。
近くまでお越しの際はぜひ寄ってみてください。
私のおすすめは「ベーグル」と「カレーパン」です。
◆営業時間 平日9〜17時(事前連絡いただければ、時間外の対応も可)
◆土曜日の営業は豊前店のみ。営業時間は、9〜13時までとなっております。
お気をつけくださいませ。
◆平日18時以降、土曜日は13時以降、日祝日は、留守電に切り替わります。
営業時間内にお電話いただきますようお願いいたします。