
昭和41年明治大学卒業後、先代父 髙瀬五十男司法書士事務所に勤務し、翌年、司法書士資格を取得。それから平成28年で登録年数は50年を超えたが、誰よりも地元事情に精通して様々な相談に積極的に応じている。
また、これまで数々の司法書士会の役員も歴任し、同職からの信頼も大変厚い。趣味ではソフトテニスを中学から始め、豊前ソフトテニスクラブの会長職を30年以上、豊前市体育協会の会長職も10年にわたって務めた。
地元自治体のマスコットにもなっている「カラス天狗」のバルーン(熱気球)を、町興し事業の一環として行政と協力して制作し、地元有志と共に佐賀の熱気球大会には、これまで25年以上に渡って参加している。
1942年10月7日生 / 明治大学・法学部卒業 / 趣味:他人のお世話・ソフトテニス・バルーン(気球)・釣り・畑仕事など
公職:豊前市体育協会 会長・福岡県公共嘱託登記司法書士協会 理事・社会福祉法人豊前市社会福祉協議会 苦情解決の第三者委員会・築上町職員倫理審査会委員・豊前市 赤熊下区 区長

大学卒業した年に行政書士資格、翌年に司法書士資格を取得。福岡市内での事務所勤務を経て、祖父と父親が経営してきた司法書士事務所に就職。これまでに携わった「相続・事業承継」の案件数は1,000件以上。相続に関する講師実績も100回以上。平成25年からは、事業承継アドバイザー・FP・宅地建物取引士の資格も新たに取得し、生命保険や不動産を活用した相続・事業承継対策を得意とする。
出身地:福岡県豊前市 / 1978年3月27日生 / 九州国際大学 法学部卒業
趣味・休日の過ごし方:読書・散歩・ゴルフ・スキューバ・大型バイク(免許だけ持っている)・キャンプ・2人の子供(1男1女)と変顔遊び / 好きな食べ物:肉より魚派 / 特技:頑固で負けず嫌いなので我慢比べ / 新入社員時の失敗談:自分は「出来る」と勘違いしていた / これだけはNo1:多様な人脈と知り合いの多さ
所属団体など:日本司法支援センター登録相談員、福岡県司法書士会政治連盟、福岡県青年司法書士連絡協議会、豊前市消防団
公職:福岡家庭裁判所 参与員、社会福祉法人豊前市社会福祉協議会 評議員、豊前市空家対策連絡協議会 委員
- 平成09年 福岡県立築上中部高等学校卒業
- 平成13年 九州国際大学 法学部卒業
- 平成15年 行政書士試験合格
- 平成15年 司法書士試験合格
- 平成16年 司法書士登録
- 平成17年 簡裁訴訟代理関係業務 認定取得
- 平成25年 事業承継アドバイザー資格取得
- 平成26年 ファイナンシャルプランナー資格取得
- 平成27年 宅地建物取引士試験合格・登録

昭和52年に高校を卒業後、福岡法務局行橋支局に入局し、平成31年に福岡法務局行橋支局長で退職するまで、福岡法務局管内及び大分地方法務局管内を異動することで単身赴任生活を9年間経験する。
在職中、不動産登記、供託、戸籍・国籍、人権等の事務に携わり戸籍・国籍を得意とする。退職時に司法書士の資格を取得し、福岡法務局田川支局で1年、大分地方法務局中津支局で2年9月再任用職員として勤務した後、司法書士・行政書士髙瀬事務所に勤務。
出身地:福岡県豊前市 / 1958年8月16日生 / 福岡県立築上中部高等学校卒 / 趣味 釣り
公職:人権擁護委員

大分県中津市出身。大学卒業後、(株)大分銀行にて11年間、資産運用や相続税対策、その他相続に関する手続きを行う。
令和5年に行政書士資格を取得。令和6年から司法書士・行政書士高瀬事務所に入社し、行政書士法人髙瀬事務所の行政書士として勤務。元銀行員としての経験を活かし、金融商品の相続手続きや終活のアドバイスを行う。
- 平成19年 中津北高等学校卒業
- 平成23年 長崎大学経済学部卒業
- 平成23年 (株)大分銀行入社
- 令和5年 行政書士資格取得
- 令和6年 髙瀬事務所入社
出身地:大分県中津市 / 1988年生 / 長崎大学経済学部 総合経済学科卒業
休日の過ごし方:3人の子供とショッピングモールに出かける