【終活のヒント】モメるのは、財産がある人?ない人?
司法書士 高瀬事務所です。
暦の二十四節気『霜降』の本日ですが、霜が降る頃と言われるこの季節、本当に昨日から冷え込んできましたねー。
暦はすごいなと感じる今日この頃です。
2週間後は『立冬』
冬の始まりです。
コロナやインフルエンザと流行るものがあります。
みなさま、ご体調お気をつけくださいませ。
当事務所のグループ協会である「終活・相続支援協会」が開催している終活セミナーで、参加者さんに質問することがいくつかあるのですが(セミナー内ではクイズ形式になってます)、その中で意外と知らない項目をこちらで紹介していきたいと思います。
◆残された家族がモメるのはどっち?
相続でモメるのはどっちでしょうか。
・財産が多い人
・財産が少ない人
ここでは、「財産」の種類(現金とか不動産とか株とか)は考えないことにします。
ここ、意外と不正解の人が多いのです。
答えは
「財産が少ない人」の方がモメる傾向にある
のです。
現金でなく不動産ばかりな人も、もめやすい傾向になります。
あれ・・・うち・・・・
と、気になる方は、終活セミナーにご参加いただくか、直接事務所にご相談に来られてください。
◆相続の準備は、後回しにしない
「まだ大丈夫」「まだ後でいい」と元気なうちは思いがちです。
でも、早めに準備していて無駄なことはないのが相続準備(終活)です。
話を聞いて知識を持っておくだけでも将来のためになると思います。
もし可能なら、ご夫婦、親子で一緒にお話を聞いておくとお互いの気持ちを共有できるのでお勧めしております。
2020年10月23日